Cy-27(Su-27)ジェット戦闘機新発売^^
2009年12月24日
Creative A,a,bより、 Cy-27(Su-27) Flanker 発売です^^

アフターバーナー全開で赤いジェット炎が青白くなります^^
F-14のエンジン音を聞かれた方は、その違いに驚くかと思います^^

前回ご紹介したSu-33とは、エアインテーク近くのカナード翼がないものになります^^

左がCy-27、右がCy-33です^^

今度は左がCy-33、右がCy-27です^^
かなり大型の飛行機で、F-14トムキャットよりもさらに大きいです^^

左がCy-27、右がF-14 TOMCAT Jolly Rogersモデルです^^
VICE、TCSのコンバットシステム搭載で、飛行支援機能CAS(水平飛行)も搭載しています^^
Creative A,a,b製品は、12月31日まで限定でクリスマスセール実施中です^^
全商品25%OFFにてご提供しております^^
人気の機種をほんの一例でご紹介です^^
F-14 TOMCAT Jolly Rogers(1944SIM群では米軍機としてご使用できます) ・・・ 2,500L$ → 1,875L$
F-14 TOMCAT Sun Downers(1944SIM群では日本軍機として(※)米軍機としてご使用できます)・・・2,500L$ → 1,875L$
F-14 jolly RogersまたはSun Donwners Delux Edition(オプションのミサイルセット)・・・・3,300L$ → 2,475L$
AC-130U Spooky (自働航法搭載のガンシップ) ・・・・ 4,000L$ → 3,000L$
※(2010年1月7日記載事項変更):尾翼に旧日本軍の日章旗が描かれてますが、米軍機の国籍マークを主翼に描いているため、米軍機の扱いとなります。謹んで訂正させていただきます。
そして・・・・・
新製品のCy-33とCy-27は、それぞれ2,500L$が、なんとたったの1,000L$の特別価格にてご提供されます^^
実機を店舗に展示しておりますので、その大きさをご覧ください^^
http://slurl.com/secondlife/Lampir/70/122/42

自宅兼店舗ですが、車庫に入りきらなくて、はみ出ちゃいました^^;
店舗は2F部分になっております^^

アフターバーナー全開で赤いジェット炎が青白くなります^^
F-14のエンジン音を聞かれた方は、その違いに驚くかと思います^^

前回ご紹介したSu-33とは、エアインテーク近くのカナード翼がないものになります^^

左がCy-27、右がCy-33です^^

今度は左がCy-33、右がCy-27です^^
かなり大型の飛行機で、F-14トムキャットよりもさらに大きいです^^

左がCy-27、右がF-14 TOMCAT Jolly Rogersモデルです^^
VICE、TCSのコンバットシステム搭載で、飛行支援機能CAS(水平飛行)も搭載しています^^
Creative A,a,b製品は、12月31日まで限定でクリスマスセール実施中です^^
全商品25%OFFにてご提供しております^^
人気の機種をほんの一例でご紹介です^^
F-14 TOMCAT Jolly Rogers(1944SIM群では米軍機としてご使用できます) ・・・ 2,500L$ → 1,875L$
F-14 TOMCAT Sun Downers(1944SIM群では
F-14 jolly RogersまたはSun Donwners Delux Edition(オプションのミサイルセット)・・・・3,300L$ → 2,475L$
AC-130U Spooky (自働航法搭載のガンシップ) ・・・・ 4,000L$ → 3,000L$
※(2010年1月7日記載事項変更):尾翼に旧日本軍の日章旗が描かれてますが、米軍機の国籍マークを主翼に描いているため、米軍機の扱いとなります。謹んで訂正させていただきます。
そして・・・・・
新製品のCy-33とCy-27は、それぞれ2,500L$が、なんとたったの1,000L$の特別価格にてご提供されます^^
実機を店舗に展示しておりますので、その大きさをご覧ください^^
http://slurl.com/secondlife/Lampir/70/122/42

自宅兼店舗ですが、車庫に入りきらなくて、はみ出ちゃいました^^;
店舗は2F部分になっております^^
Posted by pyo Igaly at 23:46│Comments(1)
│vehicle
Comments
発売おめでとうございます^^
気になったことがありましたので訂正をお願いします。
F-14を使用した第111戦闘飛行隊"サンダウナーズ"・・・というのは実在したアメリカ海軍の飛行隊で、日本(日=太陽)を叩き落す(=夕日)という意味合いを持つと言われています。
F-14そのものもアメリカの海軍機で、サンダウナーズという部隊もアメリカの部隊なので、1944シム群においては米軍機として使用されるのが妥当です。
もしこの機体にアメリカの国籍マークが付いていないとしても、”サンダウナーズ”の部隊マークは国籍マークではありませんので、周りが全部敵になる無国籍機扱いです。
・・・が、かなり紛らわしいですし、トラブルの元になりますので、あんまりお勧めしません。
ルールはシムによって多少違いますが、エセル・シムにおいては間違っても日本機の扱いにはなりませんのでご注意ください。
気になったことがありましたので訂正をお願いします。
F-14を使用した第111戦闘飛行隊"サンダウナーズ"・・・というのは実在したアメリカ海軍の飛行隊で、日本(日=太陽)を叩き落す(=夕日)という意味合いを持つと言われています。
F-14そのものもアメリカの海軍機で、サンダウナーズという部隊もアメリカの部隊なので、1944シム群においては米軍機として使用されるのが妥当です。
もしこの機体にアメリカの国籍マークが付いていないとしても、”サンダウナーズ”の部隊マークは国籍マークではありませんので、周りが全部敵になる無国籍機扱いです。
・・・が、かなり紛らわしいですし、トラブルの元になりますので、あんまりお勧めしません。
ルールはシムによって多少違いますが、エセル・シムにおいては間違っても日本機の扱いにはなりませんのでご注意ください。
Posted by エセル at 2010年01月07日 03:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。